からあげやとんかつ、揚げ物っておいしいですよね!
でも揚げ物はカロリーが気になるという、そんなあなたにぴったりなものが、「ノンフライヤー調理器」です。
もしかするとノンフライヤー調理器で調理したからあげなどの揚げ物はまずいというイメージを持っていませんか。
私もパサつくイメージを持っていましたが、おいしかったです!
ノンフライヤー調理器が発売された当初はまずいという話もありましたが、かなり改善されてきているようです。
ノンフライヤー調理器でおいしく作るコツや、ノンフライヤー調理器を使ったときにカロリーをご紹介します!
これでもう、ノンフライヤーで作ったからあげはまずいとは言わせません!
ノンフライヤーで調理したからあげはまずい!?
ノンフライヤー調理器で作ったからあげは本当にまずいのでしょうか。
答えはノーで、おいしかったです!
私もノンフライヤーはパサつくしまずいんでしょと考えていました。
先日友達の家で、ノンフライヤー調理器で作ったからあげを食べてびっくりしました!
勝手に予想していたパサつきがなくおいしかったです。
そもそも、ノンフライヤー調理器はどのようにして、油で揚げずに調理するかご存知ですか。
フライヤーの中で180〜200℃近い熱風を高速で循環させることで、常に高い温度でフライヤー内を保ち、食材の内部まで急激に加熱することができます。
そして、熱風によって食材を急激に温めることで、食材自体に含まれている油が表面を覆うため、油で揚げたようなカリッとした仕上がりなるという仕組みです。
衣として利用される以外の油は熱風によって下に落とされます。
そのため、余分な油を削減しヘルシーな仕上がりに!
昔に比べ、たくさんのメーカーからノンフライヤー調理器が発売されています。
ノンフライヤー調理器で作ったからあげがまずいなんて過去の話といってもいいようです。

ヘルシーにからあげが食べられるなんて最高
ノンフライヤーでからあげをおいしく作るコツ
先日私が友人宅で食べたノンフライヤー調理器で作ったからあげ。
とってもおいしかったのですが、これにはコツがあったようです。
予熱、オイルスプレーの使用、くっつきを防ぐことがコツです!
友人も初めはコツを知らずに作り、パサパサのからあげが出来上がったそうです。
3つのコツを知れば、ノンフライヤーで調理してもおいしいからあげに変身します!
おいしくからあげを作る3つのコツを詳しくお伝えしていきます。
調理前に予熱の行っておく
事前にノンフライヤー調理器を2~3分予熱をしておきます。
予熱をしなくても調理はできるのですが、事前に予熱をしておくことで、サクっとした食感になるようです。
予熱をしておくことによって、鶏肉の内側から火が通りやすくなり、より美味しいからあげになります♪
2~3分でおいしくなるなら、やらない手はないですね!
オイルスプレーを利用して少し油分を足す
ノンフライヤー調理器は食材そのものの油を利用するので、食材に油分が少ない場合はどうしてもパサパサしてしまいます。
ですが、衣に少しだけ油分を足してあげるだけでこの問題が解決します。
せっかく油をカットするノンフライヤー調理器なのに、油を足すのと思われるかもしれませんが油を足すのはごく少量なので安心してください。
オイルスプレーを使用することによって、少量の油を食材に均等にかけることができます。
かける油の量はたくさんである必要はありません。からあげ全体にまんべんなく油がつけば十分です。
もちろん、オイルスプレーはからあげ以外の食材にも使用できるので、1つあれば便利ですね。
オイルスプレーは1000円程度で販売されています。ぜひチャレンジしてみてください。
ノンフライヤーと食材のくっつきを防ぐ
アルミホイルかクッキングシートを使用しましょう。
ノンフライヤー調理器とからあげがくっついてしまったら、せっかくサクサクした衣になるように作ったのに残念ですよね。
からあげなどの下にアルミホイルかクッキングシートを敷くことによって、ノンフライヤー調理器とのくっつきを防ぐことができます。
衣がきれいに取れると、お手入れにも手間がかからずにいいですね。
どのコツも難しくないので、一度やってみてください♪

3つのコツでおいしいからあげに変身♪
ノンフライヤーでからあげを作るとカロリーは変わる?
ノンフライヤー調理器でからあげを調理した場合と、普通に油で揚げる場合はどれくらいカロリーが違うのでしょうか。
からあげの場合、油で揚げた時とのカロリー差は92kcalでした。
からあげ以外にも代表的な揚げ物を比較して表にしました。
料理名 | ノンフライヤー調理器 | 油で揚げる |
からあげ | 490kcal | 582kcal |
コロッケ | 355kcal | 519kcal |
エビフライ | 103kcal | 192kcal |
とんかつ | 366kcal | 542kcal |
このような結果になりました。やはりカロリーに差がありますね。
ノンフライヤー調理器を使えばとってもヘルシーに揚げ物を作ることができますね!
ノンフライヤー調理器を使うと衣の油分が少なくなるので、胃もたれしにくいのもメリットですね。
最近ではおしゃれなデザインのノンフライヤー調理器がたくさん発売されています。
おしゃれな調理器具がキッチンにあると料理する気分もあがりますよね!
素敵なノンフライヤー調理器でたくさんヘルシーな揚げ物を作ってみましょう♪
まとめ
- ノンフライヤー調理器で作ったからあげがまずいのは過去の話
- ノンフライヤー調理器で作ったからあげがまずいのは油分が少なくてパサつくから
- ノンフライヤー調理器でからあげを美味しく作るコツは、予熱をする、オイルスプレーを使う、くっつきを防ぐ3点である
- ノンフライヤー調理器は油で揚げるよりもカロリーがカットできる
コツを知ればおいしくて、ヘルシーなからあげの完成です。
パサついてまずいからあげとはこれっきりさよならしましょう!
この記事があなたのおいしいからあげ作りに役立つことを祈っています♪